本文へ移動

つぼみの紹介

つぼみの沿革

平成9年11月 社会福祉法人 羽生福祉会設立
平成11年4月 特別養護老人ホームくわの実
       ショートステイくわの実
       ケアハウスくわの実 開設
平成11年7月 デイサービスセンターくわの実 開設
平成13年4月 くわの実居宅支援介護事業所 開設
平成16年5月 訪問介護事業所 くわの実 開設
平成18年9月 児童養護施設ふれんど 開設
平成23年4月 地域小規模児童養護施設あすなろ 開設
平成25年8月 地域小規模児童養護施設しらかば 開設
平成27年4月 ファミリーホームしらかばへ変更
令和2年1月 乳児院つぼみ 開設                                          

つぼみの紹介

1階

〇事務所〇
〇廊下〇
〇ひまわりユニット〇
ひまわりユニット室内の様子。日当たり良好です🌞
〇れんげユニット〇
れんげユニット室内の様子。
 広くて子ども達が安心して動き回れるように床の質は柔らかいものを使用しています。
 ユニット内のトイレ・洗面所の様子。トイレトレーニングが必要な年齢の児は頑張っています。
洗面所とお風呂もこのスペースにあり、各ユニットで順番に使用しています。
〇たんぽぽユニット〇
たんぽぽユニット室内の様子。
 乳児がいるユニットはジョイントマットやサークルを使用し、危険が少ないように工夫しています。

〇すみれユニット〇
すみれユニット室内の様子。
 もともと、乳児のみの受け入れであったこともあり、室内にはカーテンで仕切れるようなレールがあったりと、乳児のみの時代の名残があります。
〇キッチン〇
 毎日おいしいご飯を作ってくれています。
〇食堂〇
 キッチンさんと事務の方がご飯を食べたり、会議で使用したりしています。
〇洗濯室〇
 大型洗濯機と大型乾燥機が1台ずつと家庭用の洗濯機があります。毎日子ども達の洗濯物を洗うためにフル回転させています。
〇医務室〇
 嘱託医の健診や毎月の身体測定で使用しています。救急セットも常備されています。
〇地域交流スペース〇
 子ども達と朝の朝礼を行います。アンパンマン体操と毎月の歌をうたっています。
 雨で外が遊べない時に使用します。ユニット内だけでなく、遊ぶ場所を変えることで子ども達の気分転換にもなります。

2階

〇絵本コーナー〇
 2階に上がると、絵本コーナーがあります。ここでは子ども達が自由に絵本を読めるように、毎月絵本を入れ替えています。絵本は寄贈して頂いたりしています。子ども達も絵本が大好きです。
〇研修室〇
 研修で使用したり、会議で使用しています。普段は、子ども達が雨で外で遊べない時にも使用します。
〇親子訓練室〇
 主に、親子交流で使用しています。面会や外泊を行います。最近では里親交流も行っています。子ども達が安心して交流ができるように、また親御さんが家庭で子どもと過ごすイメージが少しでもできるように、家庭に近い作りになっています。
親子訓練室には台所も設置されています。他にも、トイレ、お風呂、洗面所もあります。

ユニットの紹介

 つぼみには4つのユニットがあり、ひまわり・れんげ・たんぽぽ・すみれ・・と、お花の名前で呼んでいます。子ども達も「たんぽぽさーん」と呼んだり、大きい子はお友達がどこのユニットなのか覚えていたりと、みんなユニットでの生活を楽しんでいます。

ひまわりユニット

🌻日当たり良好で、部屋の中が明るくて快適な空間となっています。異年齢の子ども達が5名、お互いにいい刺激となり、兄弟のような存在となっています。年齢は1歳~4歳までの子ども達がいます。みんな元気で活発でよく笑う子ども達です!

れんげユニット

🌹外遊び・お散歩・お買い物が大好きな元気いっぱいのれんげさんです。子ども達と職員、いつも笑って、わきあいあいです…💛

たんぽぽユニット

🌺2歳児2名、1歳児2名で毎日元気ににぎやかに生活しています。2歳児同士は仲良しさんでお互いを思い合ったり、外出でいない時は「〇〇ちゃんは?」と聞いて、いないととても気になる様子です。ちょっぴり怖がりやさんな2歳児です。1歳児同士は顔と顔を見合わせて声を出して笑い合っている姿が微笑ましく、ほっこりする光景です。食欲も旺盛です。みんなお散歩・お歌・手遊び・絵本が大好きで、草花を摘んだり、ダンゴムシやテントウムシを見つけると立ち止まって捕まえようとしたりしています。絵本やお歌は一度やると何度も「やってー」「読んでー」とお話をしてくれます。安心安全を職員一同心がけ、子ども達に寄り添い、小さくてかわいいたんぽぽのお花のようなかわいい笑顔がいっぱいのたんぽぽさんです!

すみれユニット

🌼1歳3ヶ月~3歳2カ月の4名の子ども達が入所しています。お部屋が東側なので天気のいい日は朝日がとてもまぶしく、元気よく起床することができます。最近は子ども達の”自分でやりたい”という気持ちが強くなってきました。衣服の着脱・玩具の片づけをみんな頑張っています。
TOPへ戻る